タップして閉じる
NavButton

公式ブログ

  1. ホーム
  2. スリープマスターブログ
  3. 五感で癒す自然の香り 眠りをやさしく包む5つの香り

お客様の声スリープマスターブログ

五感で癒す自然の香り 眠りをやさしく包む5つの香り

こんにちは。眠りショップわたや館です。 お布団や枕と同じように、香りも「心地よい眠り」をつくる大切な要素のひとつです。 夜、ほんの少しの香りがあるだけで、心がふっとほぐれる瞬間がありますよね。

今回は、アロマテラピーアドバイザーとして安心してご紹介できる、 5種類の精油の香りと、その中に含まれる天然成分の特徴をわかりやすくお伝えします。

🍋 1. レモン すっきりリフレッシュ!

朝の空気のような香り 明るく爽やかな香りは、気分をリセットしたい時にぴったり。 集中力を高めたい時や、お部屋の空気を整えたい時にもおすすめです。

主な成分 リモネン:リフレッシュ・抗菌 β-ピネン:集中力アップ シトラール:抗ウイルス作用 🕯おすすめの使い方: 朝のディフューザーや掃除スプレーに。 ※光毒性があるため、肌に直接つける際は注意が必要です。

🌲 2. ヒノキ 森の中にいるような安心感。

心を静める香り 清潔感のある木の香りで、深いリラックスを与えてくれます。 寝室での香りづけにも最適。心と体を落ち着け、安眠をサポートします。

主な成分 α-ピネン:森林浴効果・抗菌 リモネン:明るい気分に δ-カジネン:鎮静作用 🕯おすすめの使い方: 入浴時のバスソルトに数滴。深呼吸して森林浴気分を。 ※敏感肌の方は高濃度を避けてください。

🌸 3. ラベンダー 眠りの定番。花のようにやさしく心をほぐす香り

「アロマといえばラベンダー」と言われるほど人気。 心身の緊張をゆるめ、穏やかな眠りへ導いてくれます。

主な成分 リナロール:リラックス 酢酸リナリル:安眠・抗炎症 β-カリオフィレン:鎮痛・抗炎症 🕯おすすめの使い方: 枕元のティッシュに1滴。 ラベンダーの香りに包まれながら、心地よい夜を。

🍊 4. スイートオレンジ 優しい甘さで心をほぐす、癒しの果実の香り 気持ちを明るくしてくれる香りで、子どもにも人気。

落ち込んだ日や気持ちを切り替えたい時におすすめです。

主な成分 リモネン:抗菌・リフレッシュ ミルセン:抗酸化・リラックス 🕯おすすめの使い方: 午後のティータイムやおやすみ前のリビングに。 お部屋の空気がやさしく包まれます。

🌿 5. ティートゥリー 空気をきれいに、心身を整える清涼な香り すっきりとした香りで、抗菌・抗ウイルスに優れています。

風邪の季節や、マスクの不快感を和らげたい時にぴったり。

主な成分 テルピネン-4-オール:抗菌・抗真菌 γ-テルピネン:抗炎症 α-テルピネン:免疫サポート 🕯おすすめの使い方: 加湿器に1滴プラス。マスクスプレーにも活用できます。

💡 アロマを使うときの注意 原液を直接肌につけない 妊娠中・乳幼児・持病がある方は専門家に相談 柑橘系は光毒性に注意

🌙 おわりに お布団に入る前、そっと香る自然の精油は、 今日の疲れをやさしく包み込み、明日の笑顔を仕込みます。

眠りショップわたや館では、 「心地よい眠り」に役立つアイテムとともに、 こうした自然の香りのご提案も行っています。 

 

スリープマスター

アロマテラピーアドバイザー

national certificate in horticulture (英国で取得)

眠りショップわたや館

鳥居良美

  • 2025.11.03
  • スリープマスターブログ